ムーング豆のダールカレー
こんばんは、やりがなです。

ムーング豆のダールカレー(☆6.0)
ムングダル(皮を剥いて挽き割りにした緑豆)のスープです。
ダールと呼ばれるこの豆のスープは、もっとも基本的な部類のインド料理で、かなり古くから食べられていたようです。使用する豆やスパイスを変えてみたり、野菜などを加えてみたりとかなりヴァリエーション豊かで飽きがこないし、圧力鍋を使えば比較的短時間で作れてラクです。
今回は香ばしさを出すためにムングダルをから煎りしてから使いました。
そこに水とターメリックパウダーを加えて煮込み、柔らかくなった状態で味見してみましたが、それだけでもなかなか美味しくて嬉しくなりました。塩も入れてない状態なのにスゴい。
他に作る料理も無かったので、もう少し手を加えることにして、玉ねぎ、ショウガ、クミンシードでタルカ(スパイスの香りを移した油を料理に流し込むこと)したり、レッドパウダーと砂糖を水で溶いて加えたりして濃厚に仕上げました(ギーは不使用)。
日本米と一緒に食べても美味しいし、チャパティなどのパンにも合いそうです。
ムーング豆のダールカレー のレシピ

ムーング豆のダールカレー(☆6.0)
ムングダル(皮を剥いて挽き割りにした緑豆)のスープです。
ダールと呼ばれるこの豆のスープは、もっとも基本的な部類のインド料理で、かなり古くから食べられていたようです。使用する豆やスパイスを変えてみたり、野菜などを加えてみたりとかなりヴァリエーション豊かで飽きがこないし、圧力鍋を使えば比較的短時間で作れてラクです。
今回は香ばしさを出すためにムングダルをから煎りしてから使いました。
そこに水とターメリックパウダーを加えて煮込み、柔らかくなった状態で味見してみましたが、それだけでもなかなか美味しくて嬉しくなりました。塩も入れてない状態なのにスゴい。
他に作る料理も無かったので、もう少し手を加えることにして、玉ねぎ、ショウガ、クミンシードでタルカ(スパイスの香りを移した油を料理に流し込むこと)したり、レッドパウダーと砂糖を水で溶いて加えたりして濃厚に仕上げました(ギーは不使用)。
日本米と一緒に食べても美味しいし、チャパティなどのパンにも合いそうです。
ムーング豆のダールカレー のレシピ
![]() | たった5つのスパイスで!インド家庭料理「カレーとサブジ」―「キッチンスタジオ ペイズリー」の本格レシピ (MARBLE BOOKS daily made) (2008/07/30) 香取 薫 商品詳細を見る |